このサイトは
アフィリエイト広告で収益を得ています

ちょっとがっかり!日本橋屋長兵衛のきんつばを食べた!

和菓子店「日本橋屋長兵衛」できんつばを買ってみました。

先日アップした
「榮太樓總本鋪」の金鍔がとても美味しかったので、
試しにこちらでも購入したのですが、
ちょっと期待はずれでした。

どの辺が期待はずれかチェックしましょう。

店に入ると試食させてくれた。どこかで見た景色

「日本橋屋長兵衛」は、
日本橋三越新館の道路を挟んで向かい側にあるお店です。

通りの並びには、
ゆるキャラ「せんとくん」が立っている
奈良まほろば館という
奈良のアンテナショップがあるので、分かりやすいと思います。

店構えは和菓子屋っぽい、いい感じです。

日本橋屋長兵衛の外観

お店に入ると、店員のお姉さんが試食をさせてくれます。
頂いたのは、鯛の形をしたカステラ風のおまんじゅう、
天下鯛へいでした。

イメージとしては人形焼きのような感じですね。
普通の味で、それほど「美味しい!」とは感じませんでした。

当初はこれも気になっていて、買ってみる予定だったのですが、
やめました(笑)。
よくある味だと思います。

店内の様子や、試食をさせてくれる段取り、
どこかで感じた事があるなと思ったのですが、
京都の和菓子屋「菓匠 清閑院」に似てることに気がつきました。

なんだろう?なんで似てるんだろう?

蒸しきんつばを買ってみた、榮太樓に勝てるか?

試食システムの似てる感じを不思議に思いながら買ったのは、
「蒸しきんつば」。

日本橋屋長兵衛のきんつば

「榮太樓總本鋪」の金鍔が美味しかったので、
あの味は、金鍔としてどのくらいのレベルなのかを
チェックすべく、勝ってみました。

で、この「蒸しきんつば」、
期待して食べましたが、これががっかりする味でした。

表面はウェットでちょっと水分が多いようです。

日本橋屋長兵衛の蒸しきんつば外観

大きさは5センチほど。

きんつばの大きさを測る

番台さんのイメージする金鍔は、皮がもうちょっと乾燥しているイメージです。
「榮太樓總本鋪」もそうでしたし、麹町の一元屋もそうだと思います。

ウェットなせいか、多少水羊羹っぽい香りも感じます。
ちょっと安っぽく感じてしまいました。

断面図はこんな感じです。
中はギッシリ入っています。

きんつば断面図

さて、味ですが、「榮太樓總本鋪」の金鍔にくらべ、
攻撃的で強く感じます。

餡は甘いのですが、甘さだけではなく、しょっぱさも感じます。
塩気が強いせいで、攻撃的に感じるようです。

原材料を見ると、更にビックリ。
かなりいろんな物も入っています。

きんつばの原材料

老舗の味や製法と比べるのは酷かと思いますが、
これは残念ですね。

もうちょっとソフトな味ならいいのになと思いました。
残念ながら、この商品はリピートはしないと思います。

「日本橋屋長兵衛」ってどんなお店なのだろうと調べてみると、
「宗家 源吉兆庵」という企業が運営するグループ企業の1つで
先程、似てると感じた「菓匠 清閑院」と同じグループだそうです。

そうか、それでシステムが同じなんだな。

「宗家 源吉兆庵」は、
1947年に菓子製造販売を始めたそうです。

「日本橋屋長兵衛」は老舗っぽい名前ですが、2005年創業でした。
なんか老舗っぽい名前だから、もっと歴史のある店かと思いました。

名前や店構えではわかりませんね。

おそらく、もうこの店で買うことはないでしょう。

感想とかいろいろ

名前に期待してしまい、
ちょっと失敗してしまいました。

この「蒸しきんつば」単体で食べたら、
それほど、塩気も気にならないかもしれませんが、
「榮太樓總本鋪」と比較してしまうと、
雲泥の差という感じでした。

もし、日本橋できんつばを買うのでしたら、
「榮太樓總本鋪」に足を運ぶのをお薦めします。

この日は、「日本橋屋長兵衛」で
きんつばと一緒に、自分で作る手作り最中も買ったので、
そのレポートは後日アップします。

参考:
日本橋屋 長兵衛
公式サイト

食べログ
日本橋屋 長兵衛

Wikipedia
宗家 源吉兆庵

この記事は、レビューポータル「MONO-PORTAL」にトラックバックしています

スポンサー リンク
スポンサー リンク

このページの先頭へ